保護者支援に関する取り組み

HOME > ブログ > 保護者支援に関する取り組み

トモデココグループでは、お子さまの成長を支えるために、ご家庭との連携を大切にしています。
ここでは、ご家族へのサポートへの取り組みをご紹介いたします。

①保護者会「Tomoに育つ会」の開催

②参観日や個別面談の実施

③保育所等訪問支援

④専門家による情報発信「子育ての豆知識」

①保護者会「Tomoに育つ会」の開催

「Tomoに育つ会」では、保護者間の交流の場として、また保護者の方にとっての学びや気づきにつながるよう「保護者向け研修」も行っています。
昨年度は「アナログゲーム療育研修」を実施し、遊びを通じてコミュニケーション力や感情のコントロールを育む方法をご紹介しました。
参加された保護者の方からは、「家庭でもすぐに取り入れられそう!」「知ることで安心できた」といった嬉しいお声をいただいています✨

「Tomoに育つ会」の様子

令和7年度(2025年)は、ペアレントメンターをお招きして少人数のお話会を開催しています。

・2025年6月 放課後等デイサービス・児童発達支援事業所合同

・2025年9月 フレール

・2025年10月 放課後等デイサービス・児童発達支援事業所合同

・2026年3月 アトリエ(予定)

 

令和6年度(2024年)「アナログゲーム」開催

令和5年度(2023年)「意見交換会・保護者交流会」開催

②参観日や個別面談の実施

また、参観日や個別面談も実施しており、実際の療育の様子をご覧いただいたり、お子さまの成長や課題についてじっくりお話しする機会を設けています。
日々のご様子についても、こまめなフィードバックを心がけ、ご家庭とのつながりを深めています。

参観日の開催

令和6年度(2024年)放課後等デイサービス夏&冬の参観Week

日頃のプログラムの様子をご覧いただきながら、お子さまの成長や変化について、指導員と直接お話しいただける機会です。
各時間帯の人数を2名ずつにし、個別にゆっくりとお話できる工夫をしています。

個別面談について

ご希望の日時に合わせて、静かな個室※でゆっくりとお話を伺います。

学校や園での個人懇談の前後、長期の休みの過ごし方など、気になることがあればいつでもお声掛けください。

※パーティションで仕切られた半個室もあります。

③保育所等訪問支援

トモデココグループでは、「保育所等訪問支援」の利用が可能です。
これは、スタッフがお子さまの通う園や学校・フリースクールを訪問し、先生方と連携して支援を行う制度です。
学校での過ごし方や関わり方について一緒に考え、お子さまが安心して過ごせる環境づくりをお手伝いしています。
保育所等訪問支援を活用された保護者の方からは、「学校との連携が取れて安心」「先生とのやりとりがスムーズになった」というお声をいただいています。

「保育所等訪問支援」のサービス利用方法について

「保育所等訪問支援」トモデココグループを利用していただいているお子様はどなたでも利用できる仕組みです。
保護者の方から「園の先生と連携を深めてほしい」「担任の先生と学習面での相談をしてほしい」といったご要望をお聞かせください。
その後、事業所が学校や園と連絡を取り合いながら支援・連携につなげて参ります。

「保育所等訪問支援」を利用していただくと、学校や園とより連携がとりやすくなります。

④専門家による情報発信「子育ての豆知識」

お子様のことを真剣に考えていらっしゃるからこそ、児童発達支援や放課後等デイサービスを活用し、園や学校との連携をとりたいと考えている保護者の方がとても多いことに頭が下がります。

保護者の方のなかには、書籍やインターネットから、子育てに関する情報をたくさん集めて一生懸命考えておられる方も少なくありません。一方で、家事や兄弟児の育児、お仕事などで日々お忙しい保護者様が多く、時間を取れないという方も多くおられます。

そこで、トモデココでは毎月お配りしている「トモデココだより」でコラムの連載をスタートさせました。

療育の専門家である冨樫顧問が、成長段階に合わせたアドバイスやいま注目の話題についてピックアップしてお届けしています。お時間のあるときにどうぞご覧ください。

 

📝コラムまとめ【子育ての豆知識】https://tomodecoco.com/category/column/

子育てに活きる豆知識vol.1【前編】春と秋 お子様の不機嫌のワケ

子育てに活きる豆知識vol.2【後編】春と秋 お子様の不機嫌のワケ

子育てに活きる豆知識vol.3~5【前編】 偏食のワケ

子育てに活きる豆知識vol.3~5【後編】 偏食克服への道は!?

 

最後に

🌱 お子さまが安心して育つためには、ご家族の笑顔がなによりも大切。
これからも、ご家庭・学校・私たちがひとつのチームとなって、お子さまの健やかな成長を応援していきましょう。

 

Tomo de cocoで
大切なお子さまの『未来の可能性』を広げませんか?

HOME > ブログ > 保護者支援に関する取り組み