令和7年度安全計画を公表します

HOME > ブログ > 令和7年度安全計画を公表します

令和7年度の安全計画を策定しておりますので、公表いたします。

令和7年度安全計画

トモデココグループでは全事業所で企業の策定した「安全計画」に則り、子どもたちの安全と安心、保護者の皆様との情報共有に取り組んでまいります。

◎安全点検

(1)施設・設備・事業所周辺環境の安全点検
月毎に項目を設定し、事業所内だけでなく、散歩コースや緊急避難先等を含めた安全点検を実施します。

(2)マニュアルの策定・共有

重大事故防止マニュアル、災害時マニュアル、救急対応時マニュアル、不審者対応時マニュアルを作成し、必要な点検時期に見直しを図ります。

◎児童・保護者に対する安全指導等

(1)児童への安全指導

未就学児と就学児に分けが安全指導計画を立てています。
入園・入学時期の交通安全、夏の暑い時期の健康管理をはじめとした生活における安全、災害や事故発生時の対応など季節や子どもたちの成長時期を考慮し、指導いたします。

(2)保護者への安全指導

保護者の方にご協力いただきたい内容や、ご家庭と事業所と協同で取り組みたい安全指導については、毎月の「トモデココだより」でも情報発信してまいります。
事業所の生活における安全、暮らしのなかで必要な健康管理、災害や事故発生時の対応、交通安全等の情報をお届けします。

 

◎訓練・研修

(1)訓練のテーマ・取組

月毎に必要な訓練と研修を実施いたします。
法令に則った「感染症対策」「避難訓練(地震・火災・津波)」「身体拘束防止」「虐待防止」をはじめ、不審者対応訓練や救急対応、BCP研修などを実施してい参ります。

(2)訓練の参加予定者

研修には、すべての職員と全事業所の管理者が参加致します。
休暇等により参加が難しい職員については、参加した職員からのフィードバック及び回覧により、周知と理解を徹底していきます。

(3)職員への研修・講習(事業所内実施・外部実施を明記)

社内での研修は、研修計画に基づき取り組んでまいります。

(4)行政等が実施する訓練・講習スケジュール

消防署や赤十字病院等と連携し、避難訓練やAED取り扱い訓練などを受講する予定です。

 

◎再発防止策の徹底
◎その他の安全確保に向けた取り組み

◎再発防止策の徹底

ヒヤリ・ハット事例の収集・分析及び対策とその共有の方法を明確にしています。

 

◎その他の安全確保に向けた取り組み

地域住民や地域の関係者と連携した取り組み、登降園管理システムを活用した安全管理に努めます。

 

詳細は「株式会社令和7年度事業所安全計画(PDF)」でご確認いただけます。

株式会社令和7年度事業所安全計画(PDF)

 

Tomo de cocoで
大切なお子さまの『未来の可能性』を広げませんか?

HOME > ブログ > 令和7年度安全計画を公表します